目次
ホーム
起動電力および連続出力電力
ポータブル電源に接続する電化製品は、その機器の消費電力がポータブル電源の定格出力と等しいか、これよりも小さいものを選ぶ必要があります。 モーターやトランスなどの誘導性部品を備えた電化製品を接続する場合は、(起動時に大電流が流れるため)瞬間最大出力が電化製品定格消費電力の4~7倍のポータブル電源を用意する必要があります(たとえば、接続する冷蔵庫の定格消費電力が50Wの場合、瞬間最大出力が350W以上のポータブル電源を用意する必要があります)。
ポータブル電源本体にあるAC出力表示は、安定して出力し続けられる電力(定格出力)です。接続する電化製品の消費電力の合計はこの定格出力を超えてはいけません。
ポータブル電源で稼働できる時間は下記のように消費電力を用いて計算できる:
稼働可能時間(時間)=ポータブル電源の蓄電容量(Wh)/接続機器の消費電力(W)
Jackery ポータブル電源給電目安一覧
製品名 | 容量 (Wh) | 定格 出力 (W) | スマホ (29W) | パソ コン (80W) | 家庭用 冷蔵庫 (15~ 520W) | 電気 毛布 (55W) | 電気 ケトル (850W) |
3072 | 3000 | 108回 | 31回 | 5~70 時間 | 30時間 | 3時間 | |
2042 | 2200 | 80回 | 19回 | 3.2~72 時間 | 25時間 | 2時間 | |
1070 | 1500 | 45回 | 7回 | 1.7~38 時間 | 12時間 | 1時間 | |
256 | 300 | 11回 | 2回 | / | 4時間 | / | |
5040 | 6000 | 180回 | 60回 | 8~110 時間 | 50時間 | 5時間 | |
2042 | 3000 | 80回 | 13回 | 3.1~70 時間 | 22時間 | 1.9時間 | |
1264 | 2000 | 53回 | 8回 | 2~44 時間 | 14時間 | 1.2時間 | |
632 | 800 | 27回 | 5回 | 1~37 時間 | 8時間 | / | |
288 | 300 | 13回 | 2回 | / | 4時間 | / |
このページは役に立ちましたか?
はい
いいえ
皆さまのご意見は大変貴重です。改善のためにぜひご意見をお聞かせください。
送信する
ご意見ありがとうございます!