JP
    JP / お住まいの国または地域を選択してください。
    目次
    ホーム

    交流(AC)と直流(DC)

    交流(AC:Alternating current):

    交流電流は周期的に流れる方向が変わる電流のことで、発電機やDC/ACインバーターで発生させることができます。一般家庭に供給されている電力は100Vの交流サイン波です。1周期の平均電流はゼロになるため、電池などに蓄えておくことができません。

    直流(DC:Direct current):

    直流電流は流れる方向が変わらない電流のことです。マンガン電池、アルカリ電池などのように電気化学反応によって発生させる化学電池が一般的ですが、近年はソーラーパネルによって電気を発生させる物理電池も注目されています。直流電流は電気回路への給電に使われます。また、蓄電池に充電して蓄えておくことができます。

    注:

    交流と直流は、それぞれ技術的に変換することが可能です。交流から直流への変換を整流と言い、直流から交流への変換をインバージョンと言います。

     

     

    このページは役に立ちましたか?
    はい
    いいえ
    ご意見ありがとうございます!