JP
    JP / お住まいの国または地域を選択してください。
    目次
    ホーム

    異常を示すマーク

    ポータブル電源のディスプレイに異常なマークや表示が出ており、使用できない場合は、内部故障、外部環境の影響、

    または誤った使用方法が原因である可能性があります。以下のようなマークが表示されたら直ちに使用を止めて、トラ

    ブルシューティングをして下さい。

     

    症状点検処置方法備考

    バッテリー

    残量低下

    表示

     

    エネルギー貯蔵電源の

    ディスプレイを確認し

    てください。正常に充

    電できる場合、充電電

    力が表示され、バッテリー

    残量のパーセンテージ

    が徐々に増加します。

    充電電力が表示されず、

    バッテリー残量が増えな

    い場合は内部故障とされ、

    修理が必要です。

    1. 正常に充電できる

    場合は、バッテリー

    残量が低かったこと

    が原因と考えられ、

    引き続き使用可能です。

    2. 充電できない場合

    は修理対応でお願いし

    ます。

    充電点検/

    アフターサービス対応

    過充電

    表示

     

    ポータブル電源の

    ディスプレイを確認し、

    リセットを行ってくだ

    さい。異常記号が消え

    ない場合は内部故障と

    判断できます。

    リセット操作を実施

    し、改善されない場

    合は修理対応でお願いし

    ます。

    内部故障
    高温表示

     

    使用環境の温度を確認

    してください。温度が

    高すぎると高温保護が

    作動します。温度が正

    常に戻ると異常記号が

    消えます。環境温度に

    問題がない場合は内部

    故障と判断できます。

    点検/修理対応

     

    1. 環境温度が基準に

    適合しているかを確

    認:充電時 0~40℃、

    放電時 -10~40℃

    2. 高温記号が表示され

    る場合は、電源が温度

    保護状態に入っており、

    充電・放電ができません。

    この場合は故障原因の特

    定が必要です。

    このページは役に立ちましたか?
    はい
    いいえ
    ご意見ありがとうございます!